足柄で骨や骨盤を整える整体と生活習慣のアドバイスで健康と美の両立
《骨格・睡眠・栄養・運動》
カイロプラクティックは日本においては民間療法の1つであり、実際どのような健康法なのかまだまだ正しく世に広まっていない。
カイロプラクティックとは、神経系の正常化であり予防医学です。
定義は「骨盤や背骨の歪みを徒手によって矯正する。広義では薬物や手術による方法を除く体操・食事・物理療法」となっています。つまり骨格調整と動く、食べる、寝る、生活習慣の改善ということですね。
今回は物理療法についてお伝えします。
物理療法といっても幅広くたくさんあります。例えば腰が痛い人がコルセットを巻く。視力回復のために眼鏡をかける。このように日頃普通に使っている身近な道具のことですね。
生活習慣病が蔓延している昨今、物理的な道具を使った健康法があふれています。私も腰痛と首痛がひどく寝起きの体調がとても悪かったので色々な枕をあれこれ試してきました。
人間は人生の三分の一は眠っています。眠っている時は意識がないので5時間から8時間、自分の身体がどうなっているのかわかりません。起きている時より眠っているときの姿勢の方が重要なのです。なぜなら眠っている間に身体を修復させているからです。毎日の睡眠はとても大切なのです。
カイロプラクティックの物理療法のひとつである睡眠環境指導は、まずは歪みを矯正し神経伝達の良い姿勢を作ろことから始めます。
人間は二足歩行に進化したせいで毎日歪むのは仕方ないこと。
日本人は欧米人と比較すると骨や関節が弱いのに足腰に良くない生活スタイルなのです。昔より長生きになったので年齢を重ねても大丈夫な骨格を維持していくために若い頃からの骨格ケアと同時に寝具選びもとても重要ですね。
その昔、せんべい布団に寝ていた頃よりマットレスやふかふかベットに寝るようになってから腰痛が増えたのも大きな原因と言われています。
NEW
-
query_builder 2023/08/15
-
足柄近郊で骨盤矯正をする美容に特化したカイロプラクティック
query_builder 2023/07/30 -
足柄の整体はカイロプラクティックで美と健康にアプローチ
query_builder 2023/07/24 -
足柄のカイロは骨盤矯正で姿勢美を作る美容カイロプラクティック
query_builder 2023/07/23 -
足柄の整体はカイロプラクティックで美と健康にアプローチ
query_builder 2023/07/18